イベントレポート
現地解説「五鉄跡を歩く」12月13日(土)
- ジャンル 体験
立川市歴史民俗資料館企画展関連イベント
現地解説「五鉄跡を歩く」 | |
---|---|
日時 | 12月13日(土)10:30~15:00 |
スタート | JR立川駅南口 |
ゴール | JR拝島駅 |
「五鉄跡」とは
五日市鉄道、立川-拝島間(8.1km)の鉄道跡を歩きます
五日市鉄道は大正14年に拝島~五日市間が開業しました。その後、昭和5年に立川延長線開業。
昭和15年に南武鉄道に吸収合併され、昭和19年4月に国有化されますが、同年10月に休止します。
その後、廃線となりました。この区間を五鉄跡と呼ばれています。
青梅鉄道資料調査会の三村氏のご説明を聞きながら、現在の五鉄跡の様子を実際に歩きました。
五鉄跡の駅は「武蔵上ノ原」(立川市)「郷地」「武蔵福島」「南中神」「宮澤」「大神」「武蔵田中」
「南拝島」(昭島市)の8駅で、そのうち「南中神」「南拝島」は停車場でしたが、その他は停留所で、
お客さんがいない場合には通過する旨の但書が時刻表にあったそうです。
青梅鉄道が計画し、南武鉄道が施工した現在の青梅線を武蔵上ノ原まで五日市鉄道が共用していました。
南武鉄道は西立川へ、五日市鉄道は郷地に向かいます。
ちなみに、現在の青梅線は東京からの下り列車がこの線路を利用しています。
それでは写真を見ながら「五鉄跡」を歩いてみましょう。
★すべての画像は、クリックすると拡大して表示されます。
いよいよJR立川駅南口をスタート。 |
青梅線と中央線が交差するところ。 |
|
青梅線が上を通ります。 |
中央線が下をくぐります。 |