イベントレポート
立川のはたけ!見学と交流会6月7日(月)
- ジャンル 体験
農消連携会議主催
「立川のはたけ!見学と交流会」に行ってきました。 | |
---|---|
日時 | 6月7日(月)9:00~14:30 |
今回は新しくできた「立川市学校給食共同調理場」を見学、その後、植木生産農家、野菜生産農家を見学、「立川市学校給食共同調理場」に戻って昼食に給食を試食・交流会、その後、「みのーれ立川」でお買いものという行程。当日はあいにくの雨でしたが、キャンセルはなく貸切の中型バスは満員でした。
![]() 最初に訪れたのは「立川市学校給食共同調理場」 |
![]() 雨にもかかわらず多くの方が参加されました。 |
![]() 調理場内を2階部分から窓越しにのぞきます。 |
![]() 調理場内はとても清潔。 |
下処理をするなど、厳重に管理された中で調理されています。また、アレルギー対応の給食も提供しています。
■植木生産農家 小林さん
![]() 小林養樹園の小林社長からトピアリーについての説明。 |
![]() キンメツゲは葉が細かくトピアリーに合うそうです。 |
![]() みどりのパーテーション、下はコロが付いてて移動で きます。上に草花のトレーを載せるそうです。 |
![]() いろいろ趣向を凝らしたトピアリーが作られています。 |
■野菜生産農家 豊泉さん
![]() 入り口では採れたて野菜が販売中。 |
![]() |
![]() 足もとが悪いけどハウスにお邪魔してトマトを拝見。 |
![]() 「安いね」と皆さん直売場でお買いもの。 |
■「立川市学校給食共同調理場」に戻って昼食に給食を試食・交流会
![]() 今日は七夕メニュー(天の川スープ、短冊サラダ、 さけと高菜のごはん、ミルク、アイスクリーム。 |
![]() みなさんで、「いただきます」給食は何年ぶりですか? |
![]() 食べ終わったら、お皿を返します。ミルクはたたんで。 |
![]() 順番に分別しながらお皿を返しました。 |
■「みのーれ立川」でお買いもの
![]() 生産者と話しながらのお買い物。お薦めは? |
![]() みなさん熱心にお買い物をされていました。 |