- Top
- サイト内記事検索
検索結果
-
今日の田んぼ
立川唯一の田んぼです。稲が順調に育っています。8月の初旬には、田んぼの水を抜き、ヒビが入るまで乾かす「中干し」を行う予定です。時雨記
-
今宵、月と土星が大接近!
- ジャンル 立川の自然
本日、2015年7月26日の20時過ぎ、月の右下に明るい星が観えます。この星は「土星」ですって。夜空は日毎にその姿を替えてゆきます。 時雨記
-
今夜の月は赤かった。
- ジャンル 立川の自然
西の空に「赤い月」が浮かんでいます。月が赤っぽく見えるのは、大気の影響による現象です。地平線近くに月があるときは、月からの光が、厚い大気の中を通過すること...
-
鳥瞰図絵師 村松 昭さん
最新作『北陸新幹線鳥瞰絵巻』も必見!
-
第28回 夏まつり丹波
山梨県 丹波山村メインステージに、
立川高校吹奏楽部の皆さんも出演!- ジャンル お祭り
第28回 夏まつり丹波 山梨県 丹波山村山梨県の北東部に位置する丹波山村は、人口600人の関東で一番小さな村。毎年7月最後の日曜日に開催される村あげてのイベ...
-
錦町より「今日の富士山」
- ジャンル 立川の自然
「雲がくれにし今日の富士かな」 できたっ! ^^と思ったら、ひょっこり顔を出し…また綿帽ですか。うっすらと見えるはモノレール。橋のライトアップ...
-
キッチンさかえ
- エリア 栄町
- ジャンル ランチ カフェ・喫茶店
昨日は「Cafe & Restaurant キッチンさかえ」に行ってきました。フレンチトーストセット(珈琲付・アイスかホット選べます)フワフワトロトロに焼かれた...
-
今日の月×3
- ジャンル 立川の自然
昼の月日没前の月夜の月みんなちがって、みんないい。◆関連記事◆2015年7月23日雲のマニマニ[立川の空] 2015年7月22日今日の月×320...
-
「昼の月」の意味とは?
- ジャンル 立川の自然
今日は上空に雲がない真っ青な空でした。その空の中に月が薄らと観えています。月は夜に出るものという固定観念もあるのでしょう。夜の月は実に様々な呼び名があるの...
-
やっと姿が…
- エリア 曙町
- ジャンル 立川の自然
JR立川駅南口の階段下のツバメの巣先日見た時には、雛の姿は見られませんでした。今朝、2羽の姿が。※クリックすると大きくなります。大きな口を開けてかわいい! ...