街情報
五鉄をもう一度歩いてみる⑦大神駅から武蔵田中駅
- エリア その他
- ジャンル 立川の歴史
五鉄の続きです。
大神駅のあった場所にはレールや車輪、駅、信号などたくさん設置されていますが、
これは五日市鉄道のものではないそうです。

前回書きましたが、この近くにJR八高線が通っており、五鉄はその下をくぐっていました。
現在、大神駅と表示されている位置よりも、もっと下に駅があったそうです。
このあたりにもう一つあるのが、昭和通りの説明版。
昭和前駅(現昭島駅)から続く道が昭和通りと名付けられたと書かれています。

昭和通りを北方向に行くとJR昭島駅。

五鉄跡を引き続き進みます。
ここからは、ほぼまっすぐな道。

五鉄通りの表示がありました。

新奥多摩街道と交差するあたりに列車止め?のモニュメント。
ちなみにこれも五鉄で使われたものはありません。
この辺りが武蔵田中駅かと思ったのですが、

その先、新奥多摩街道を少し西に行ったところに、武蔵田中駅があったそうです。

by JK