街情報
残堀川遊歩道 残堀川にかかる橋瑞穂町②一本橋から中宿橋
- エリア その他
- ジャンル 立川の歴史
瑞穂町に入って橋がたくさんかかっています。
前回は吉野橋まででした。
少し行くと一本橋です。
「いっぽんばし」

その先の役場通りにかかっているのが中央橋。

中央橋には説明版がありました。
「このあたりは、昭和30年頃まで広い水田であり、田植え時期にはカエルの合唱が聞こえました。
地域の歴史や自然を大切にしてゆくシンボルとして、カエル・トンボ・チョウのレリーフを設置しました。」

そのすぐ先に、新東橋。歩行者・自転車道専用。

その次にあるのが新宿東橋。
「しんしゅくひがしばし」と読むそうです。

その次の大きな橋が中宿橋。なかしゅくばし。
カワセミがデザインされています。
残堀川を整備して1年を通して見られるようになったそうです。

by JK