2021年1月20日。
二十四節季の「大寒(だいかん)」を迎えました。
二十四節季の最後の節気といわれ、寒さが最も厳しい頃。この寒さを越えれば、いよいよ春。“立春” を迎えます。




2021年『矢川緑地保全地域の二十四節季 ~大寒~』

矢川緑地保全地域は、木道が設置されている「湿生植物保全地域」。そして矢川、湧水池北側の東西に「林床保護区域」さらにその北側には動植物の生息場所「サンクチュアリー」の3区域に分かれています。


大寒の今日は「湿生植物保全地域」に設置されている木道が修理のため、通行止めになっていました。



また、矢川の水位もこれまでにない少なさ。
湧水池のカモたちも、いつもと勝手が違うかのよう。水に浮かぶというよりは、足湯のような雰囲気です。
湧水池のカモたちも、いつもと勝手が違うかのよう。水に浮かぶというよりは、足湯のような雰囲気です。



雨不足の影響からか、水量が少なくなっているとのこと。
そして、コロナの影響で、予定されていた溝堀ボランティア活動は、中止になっていました。
そして、コロナの影響で、予定されていた溝堀ボランティア活動は、中止になっていました。

by ノックアウト♪
名称 | 立川市羽衣町・矢川緑地保全地域の二十四節季 ~大寒~ |
---|---|
所在地 | 立川市羽衣町3-28 矢川緑地保全地域 |