街情報

五日市街道を歩く⑨マイマイズ井戸と流泉寺

  • エリア 砂川町
  • ジャンル 立川の歴史
前回は阿豆佐味天神社をご紹介しました。

阿豆佐味天神社を出て、西に進むと南北道路から斜めに北上する道に交差します。



この角に歴史と文化の散歩道の説明版があります。
ステンレスできらきらしているので撮影には不向きです。(-_-;)
ここに書かれているのはマイマイズ井戸のこと、
マイマイズ井戸は江戸時代、生活用水として利用された井戸で、
すり鉢状に掘られていました。
このあたりにあったと言い伝えられています。



少し西に進みます。ここを右折すると武蔵村山に通じます。



その西側で左折すると大山道。大山道の大山は神奈川県にあります。
雨乞い信仰があり、農業に従事する人が熱心にお参りしたそうです。



その先に、天竜山流泉寺。
江戸時代、砂川新田の開発にきたひとの菩提寺です。



明治にはここが砂川の教育の中心となり学校が設けられていました。
西砂川尋常小学校初代校長小安傳先生の碑があります。



by JK