立川市内の公園、緑地、緑道など、ご紹介します!
「立川通り」と「五日市街道」の交差点「砂川九番」から、一本北側の路地を西へ入る。現在、住宅の造成、建築工事も行われている場所に、造設されたのがこの「幸四わくわく公園」です。
その他、幸町の公園は
■立川の公園シリーズ・幸町まとめ
立川市内、他地域の公園は
■立川市内の町別まとめ一覧

この「幸四わくわく公園」に設置された遊具は、スベリ台とテツボウの2種類のみ。
それぞれの遊具に合った対象年齢の表示シール、また遊具の安全に関する規準に基づいて、設計、製造、施工などがされていることを示す、SPシールももちろん貼付されていました。
遊具以外には、公園中央にレンガ調の円形花壇。その周りに曲線のベンチが設置されています。
また、公園の一番東側には四角いパーゴラが。その下にはベンチが設置されてい、どこか玉座の雰囲気を醸す場所になっています。
植栽は、これから手が入るようなところが目立ちますが、ローズマリーやスギナなどのハーブ系の植物が育っていました。