末侯 ~楓蔦黄(もみじつたきばむ)~
二十四節気・霜降(そうこう)の候。七十二侯は末侯の ~楓蔦黄(もみじつたきばむ)~となりました。イチョウやモミジ、カエデなどの樹々は、葉を黄や紅に染めて、本格的な紅葉シーズンがスタートです。そして数日もすれば季節は立冬。いよいよ冬の季節がはじまります。

樹々の葉の紅葉は、自らが光合成をやめ、休眠をはじめたことでおこる現象なのだとか。自然界の営みは、誰に教えられることなく、確実に暦を進めています。
矢川緑地保全地域
金比羅山
金比羅山
立川市砂川町「見影橋保育園」の東、玉川上水沿いに小高く積み盛りあげられた人工的な山と云われるおよそ16メートルほどの山です。「金比羅神社」「富士浅間神社」「秋葉神社」が祀られています。
霜降(そうこう)の金比羅山はこちら
立川市砂川町「見影橋保育園」の東、玉川上水沿いに小高く積み盛りあげられた人工的な山と云われるおよそ16メートルほどの山です。「金比羅神社」「富士浅間神社」「秋葉神社」が祀られています。
霜降(そうこう)の金比羅山はこちら
富士見緑地
若葉緑地
by ノックアウト♪