近年、あまり使われなくなった公衆電話って、歩道橋の近くにあることが多いらしいよ!を調べました。
立川あるある・その説調べました!とは…
玉川上水に○○っているよね?!残堀川が黄色く見える時は○○の日が近い?!など、立川市内の、立ち話で聞いたことがあるレベルの話を、まじめにコツコツ調べてご紹介します。
街情報
立川あるある・その説調べました!第一回「公衆電話って歩道橋の近くに高確率であるよね!」説
- ジャンル お知らせ

公衆電話を頼ることがなくなったからか、街中であまり見かけなくなった?!っという方もいらっしゃると思います。ましてや使い方がわからない?!そういう世代の方もいらっしゃるでしょう。
数年前にあった通信障害から、その存在が見直された公衆電話が、立川市内では「歩道橋の近くに高確率であるよ!」という話を小耳にはさんだので、調べてみました。
はたしてその結果は…。
数年前にあった通信障害から、その存在が見直された公衆電話が、立川市内では「歩道橋の近くに高確率であるよ!」という話を小耳にはさんだので、調べてみました。
はたしてその結果は…。

富士見町には、「南富士見歩道橋」と「東富士見歩道橋」の2か所。「南富士見歩道橋」の下には公衆電話がありますね。また「東富士見歩道橋」には…、路地をちょっと入ったところにありました! ここまで、公衆電話あるあるはパーフェクトです!
一番町にも2か所に歩道橋があります。
「松中小学校」の校門近くにある「松中団地第二歩道橋」の下には、ありましたありました!
もう一つの「松中団地歩道橋」には…バス停はあるものの、残念ながら公衆電話は見当たりません。
ここまでは、公衆電話あるあるは、6か所中5か所に設置を確認しました。
さて、残すは錦町の3か所と柴崎町、栄町の1か所ずつの、計5か所です。
「松中小学校」の校門近くにある「松中団地第二歩道橋」の下には、ありましたありました!
もう一つの「松中団地歩道橋」には…バス停はあるものの、残念ながら公衆電話は見当たりません。
ここまでは、公衆電話あるあるは、6か所中5か所に設置を確認しました。
さて、残すは錦町の3か所と柴崎町、栄町の1か所ずつの、計5か所です。


立川市内で一番多くの歩道橋が設置されている錦町には、立川第三小学校近くの「錦歩道橋」の下に設置を確認できましたが、「錦町歩道橋」と「錦町6丁目の歩道橋」周辺には確認できませんでした。
そして柴崎町「福寿歩道橋」。栄町と高松町の架け橋「南砂川歩道橋」も、公衆電話の設置を確認できませんでしたので、今回の立川あるあるの結果は…
そして柴崎町「福寿歩道橋」。栄町と高松町の架け橋「南砂川歩道橋」も、公衆電話の設置を確認できませんでしたので、今回の立川あるあるの結果は…



「公衆電話って歩道橋の近くに高確率であるよね!」説は、11か所中6か所の設置があったので、“確かにそうね!”を獲得しました!


by ノックアウト♪
名称 | 立川あるある・その説調べました!第一回 「公衆電話って歩道橋の近くに高確率であるよね!」説 |
---|