「立川通り」との分岐点には、砂川村と刻まれた石灯ろう、ここから「高木通り」です。立川市栄町全体を南北に見て、ちょうど中間辺りを東西につなぐ「高木通り」は、通り沿い近くの畑で採れた、旬の野菜の直売所や地域消防団の拠点などが並びます。
立川市栄町は隣接する国分寺市と、「弁天通り」を境に複雑に入り組んでいて、「弁天通り」との交差点から東の先は、ほぼ国分寺市を通ります。
そしてふたたび、ほんの少し、150メートルほどの区間、立川市若葉町を通り、「高校東通り」と繋がります。
立川市若葉町を一部通るこのわずか150メートルの中間辺りで、「高木通り」と「府中道」が交差しています。