街情報 立川の歴史
-
それって昭和?その頃の立川⑧昭和57年ごろ
- エリア 曙町
- ジャンル 立川の歴史
立川の南北がつながりました
-
高低差11メートル。ガケのようなあぜ道から高架橋へ立川の道・交差点「富士見通り」
- エリア 富士見町
- ジャンル 立川の歴史 お知らせ
わかれ道。まわり道。立川の分岐路。この道を行けばどうなるものか…
-
立川の庚申塔⑤柏町
- エリア 柏町
- ジャンル 立川の歴史
五日市街道沿い
-
平成の立川⑱平成18年頃
- ジャンル 立川の歴史
東京地方裁判所、立川基地跡地に移転を決定
-
栄緑道(立川飛行機専用線廃線跡地)③陸軍獣医資材引き込み線
- ジャンル 立川の歴史
現在の自衛隊東立川駐屯地への引き込み線が始まり
-
立川の町名⑤錦町
- エリア 錦町
- ジャンル 立川の歴史
ウインズ通り
-
栄緑道(立川飛行機専用線廃線跡地)②立川通交差点
- エリア 栄町
- ジャンル 立川の歴史
市民の憩いの場
-
それって昭和?その頃の立川⑦昭和58年
- エリア 上砂町
- ジャンル 立川の歴史
最近、ロータリーが整備
-
阿豆佐味天神社例大祭大太鼓の巡行
- エリア 砂川町 一番町
- ジャンル 立川の歴史 お知らせ
9月17日(日)
-
栄緑道(立川飛行機専用線廃線跡地)①
- ジャンル 立川の歴史
1600mの緑道