街情報 立川の歴史
-
歴史と文化の散歩道⑤-3古村を歩く(富士見町編)
- エリア 富士見町
- ジャンル 立川の歴史
滝下橋
-
平成の立川⑨平成9年頃
- ジャンル 立川の歴史 お知らせ
昭和記念公園の日本庭園がオープン
-
歴史と文化の散歩道⑤-2古村を歩く(富士見町編)
- エリア 富士見町
- ジャンル 立川の歴史
立川市歴史民俗資料館
-
歴史と文化の散歩道⑤-1古村を歩く(富士見町編)
- エリア 富士見町
- ジャンル 立川の歴史
西立川駅をスタート
-
歴史と文化の散歩道④-7大和田遺跡など
- エリア 柴崎町 錦町
- ジャンル 立川の歴史
遺跡がみつかった場所
-
平成の立川⑧平成8年頃
- エリア 西砂町
- ジャンル 立川の歴史 お知らせ
リサイクルセンターがオープン
-
企画展「多摩川と立川~利水と災害~」立川市歴史民俗資料館
- エリア 富士見町
- ジャンル 立川の歴史 お知らせ
12月11日まで
-
立川の変遷・高松町の大ケヤキが伐採されていました!
- エリア 高松町
- ジャンル 立川の歴史 お知らせ
変化を続ける立川市。街で気になるアレを追いかけます!
-
歴史と文化の散歩道④-6矢川から多摩川方面を歩く
- エリア 柴崎町
- ジャンル 立川の歴史
沢稲荷、学校発祥の地
-
歴史と文化の散歩道④-5根川緑道
- エリア 柴崎町
- ジャンル 立川の歴史
市民の憩いの親水緑道